top of page

自己紹介

初めまして、三輪 みろくと申します。
私は、かつて会社員として働いていた時期に、

うつ病、パニック障害、そしてPTSDを経験しました。

その過程で、心の病と向き合う大変さ、そして誰にも頼れない孤独感を痛感しました。

しかし同時に、一人で抱え込まず、誰かに悩みを共有することの重要性を深く実感しました。

その想いから、「Miroku Counseling」を立ち上げました。

私と同じように心の苦しみを抱えている方々が、

少しでも安心して自分の気持ちを話せる場所を作りたいと考えたのです。

Miroku Counseling」では、どんな小さな悩みでも真摯に耳を傾けることをお約束します。

相談者の皆さまがリラックスできる安心できる空間を提供し、

一歩前に進むお手伝いができればと願っています。

心の重荷を少しでも軽くするために、ぜひお気軽にお話しください。

  • 希死念慮、鬱、不安や恐怖症、人間関係、人生の転機、
  • 自尊心の欠如、拒食または過食症、強迫性障害 (OCD)、
  • 心的外傷後ストレス障害、職業/キャリアの問題、
  • 医療および健康上の懸念、疼痛管理、
  • ストレスマネージメント、注意欠陥障害 (ADD)、性的虐待、
  • 性自認のサポート、LGBT カウンセリング、喪失、死別、
  • その他​​

ご挨拶

こんにちは、親愛なる世界中の皆様へ。

私の名前は三輪 みろくです。

すでに私を知ってる人も、知らない人も、少しだけ聞いて下さい。

私は日本人である前に地球人です。

そして皆様も、それぞれの、国や地域に住んでいますが、同じ地球人です。

 

何故同じ地球人なのに争うのでしょうか?

各国には様々な神様や仏様がいると言われております。

その神々様や仏様は、差別や虐めや戦争を望んでるのでしょうか?

その様な世の中を望んでいるのであれば、もう人類だけ滅んだ方が良いと思います。

そんなの綺麗事だとかは充分に承知しております。

そんな世の中にしたのも、良くも悪くも、私を含めた大人です。

私はとても悲しくてたまらない。

私は最後に足掻きたいです!そして次世代の子供達に、未来ある本当の平和を託します。

私は、国、地域、人種、様々な障害をお持ちの方、思想、宗教を決して差別する事は致しません。

 

人は皆平等だからです。

​​

ただ、この世にありふれた情報を鵜呑みにしても良いのでしょうか?

良い事をしている様で他で悪い事をしている人や、

わざと悪役を勝って出て悪役を演じてるのかもしれません。

​本当の事は本人にしか分からないでしょう。

私達の使命はビッグ・テック(GAFAM)が向こう100年付いて来れないプロジェクトを考えています。

​今は全ての計画はお知らせ出来ませんが

具体的に様々な既得権益にメスを入れます。

​もうMiroku Projectという歯車は始動しました。

​何人たりとも止める事は出来ないでしょう。

そして、必ず私の命を狙って来る組織や団体が現れるでしょう。

私は決して死を恐れません、守るべき家族が居ないからです。

寧ろ守るべき家族は世界中の皆様です。

そして、私が亡くなったとしても、第二、第三のMirokuが現れます。

私はたった一つだけ欲しい物があります。

それは皆様の心からの笑顔と幸せです。

たったこれだけです。

それには、皆様のお力添えを賜りたい。

私のプロジェクトに賛同してくださる方は、何卒ご協力を賜りたいと存じます。

最後になりますが、ここまでご覧いただきありがとうございました。

皆様の今と未来に幸あれ

​政治家達よMirokuについて来い!

M Mind 心強く

 i  Infinity 無限の可能性に

 r  Refine 磨きをかけ

 o Ovation 皆様からの喝采

 k Kvell 喜びに満ち溢れる

 u Utopia 理想郷の創生

本人のアバター

​画像は本人のアバターを使用しています。

Mirokuの好きな言葉

人生はある日 魔法にかかったかのように劇的に変わる瞬間が訪れる

それは希望を持ち諦めなかった者だけに

夢や個性を否定されることが多い世の中で、最も近くにいる存在が、背中を押してくれる心強さは

子供の才能を大きく成長させる。親が理想を押し付け、子どもの才能という翼を折ってしまうことは

現代でも多く見られる。自分の人生を自分の選択で歩けるように導くこれが子育ての、人を育てる極意かもしれない。

 

若い時にやっておけば、あの時始めておけば何歳の時に戻れたら、後ろを振り返り後悔をしてる人は、どの時代にもいるだろう。人生に遅すぎるということはない。

 

人生が大きく変わる瞬間は暗闇の中の一筋の光みたいなモノで失敗したとき、上手くいかない時、大変な時にこそ訪れる。賢いふりをするな、挑戦する前から諦めるな、諦める理由を探すな、人は生まれ、ほんの一瞬生き、そして死ぬ、これは変わらない、ハングリーであれ、愚か者であれ、

 

今では考えれない事でも、開発前 開発当初は、『こんなモノは流行らない』『今までのが主流のままだ』と否定的な意見、反対意見が多くあった。Mirokuは反対意見が多ければ多いほど、自分がやってる事は間違いではないと感じる。

Mirokuは否定されても、馬鹿にされても、”自分の直感を信じ切る勇気が必要”と感じます。人は自分が想像出来ない物事を、否定や馬鹿にする、それは歴史が証明している。いつ死ぬか分からない一度きりの人生、馬鹿にされるくらい大きい夢を持った方がいい、幸い今の世の中は、大多数の”普通”というものに合わせたところで、さして楽でも、楽しくも、幸せでもなさそうだ、周りの声に負けず、自分を信じ続けろ、幸運を祈る。


 

本物は言葉や行動で人々に夢を与える、人の一生懸命や夢を笑わない、私を笑う人間はどこかで諦めた人間なのだ。誰かが笑っても、無理だと笑っても、決めるのは自分自身

 

しかし、私を煩わしく思う人達にとって、私は危険な存在であり、必ず私の命を狙って来る組織や団体が現れるでしょう。私は決して恐れません、そして、私が亡くなったとしても、第二、第三のMirokuが誕生するでしょう

そして、もしMirokuがゴール出来なくても、他の人が続けていき、繋ぐ必要がある。

 

今後1000年経っても”不可能”という大多数の当たり前は、少数の変人達が覆し、人類が何十万年という時間

見上げていただけの天体にすら届く大きな一歩となった。何かを変えるのは、いつも笑われた、馬鹿にされた人間、否定することは楽だ、やらない理由を探すのは簡単だ、諦めを探すのは容易だ、しかし夢は人を飛躍させ、想像力は人に希望を与え、可能性は人を熱くする、人生で言い訳や否定はここで終わりだ、多くの失敗しろ、貴方にも熱が残ってるか、もっと前へ、もっと高く、         

 

運がいい人も、悪い人もいない”運がいい”と思う人と、”運が悪い”と思う人がいるだけであり、幸せも同じである。ネガティブを手放す勇気を持とう、ポジティブというのは、いつも楽しそうに幸せであるということではなくて、辛い日々でも、先に光があることを知っている、忘れないということなんだ。世界は君の心を映しだす


 

“忘れよう、考えないように”と強く思っている人ほど覚えててしまう、引きずってしまう、そんな姿を知っている、もしくは見たことがありませんか?顔を上げろ、前をむけ、下にチャンスはない後ろに明日はない。

 

君たちには世界がどう見えてるんだろう、水たまり1つで楽しそうだし、どんぐり1つで嬉しそうだし、ビー玉1つで興味津々、僕の話を聞いて、私を見て褒めて人の本質は変わらないと君たちは教えてくれる。人は忘れていく生き物だけど、その中には忘れてはいけないものがある。君たちを通すと忘れてた世界の美しさが少し見える。君たちは一体、世界がどれだけ素敵に見えているのであろう

 

チャンスというのはそこら中にあるという、しかしそれに気づくことが出来るかどうかは、また別の話だ、あなたの目の前にチャンスがあったとしよう、それに気づく眼、心を持っているか、前を向け!準備しろ!チャンスはすぐそこだ。

 

希望を持ち続ける重要性は人にも当てはまり、生物が力尽きる時はいつも、希望を失った時というのは同じかもしれない。最も強い希望は絶望から生まれる。


 

感動は人に自慢する為じゃなく、大事なのは自分の心が感じとることだ、幸せは気づくこと自分の心が決める、五感を研ぎ澄ませ、1つ1つを大切に、きっと当たり前は、当たり前じゃない、心で見る 聞く 感じる 人が幸せを見つける方法。

 

いつからだろう?お金を求めるようになったのは、子供の頃はみんな夢を持っていた、知識も経験も根拠がなくても夢を大きな声で語れた。いつからだろう?夢を持てなくなったのは、いつからだろう?夢を語れなくなったのは、子供の頃は周りの目なんて気にしなかった、感情の赴くまま行動できた、新しいことに挑戦ができた、いつからだろう?周りの目を気にするようになったのは、いつからだろう?行動ができなくなったのは。いつからだろう?新しいことに恐れを持つようになったのは、Mirokuはきっとまだまだできる。


 

1年の大切さを知るには落第した学生に聞くと善いでしょう、1ケ月の大切さを知るには、赤ちゃんを産んだ母親に聞くと善いでしょう、1時間の大切さを知るには、待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう、1分の大切さを知るには、電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう、1秒の大切さを知るには、たった今、事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう、10分の1秒の大切さを知るには、オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう、だから貴方の一瞬一瞬を大切にしましょう。そして貴方はその時を大切な誰かと過ごしているなら、十分に大事にしましょう、その人は貴方の時間を使うのに十分に相応しい人でしょうから、そして時間は誰も待ってくれない、ということを覚えましょう、昨日はもう過ぎ去ってしまいました。明日はまだ分からないのです。今日は与えられるものです、だから英語では”今”を”プレゼント”(present)と呼びます。


 

そこの主人公の君、少し話を聞いてくれ、このゲームで必要なのは経験値、さまざまな挑戦=経験をすることが、君のレベルを上げる方法だ、しかし挑戦をしなくなったプレイヤープレイ時間が長いだけでレベルが上がってると勘違いしているプレイヤー達が、君の挑戦や経験すること”普通は” ”常識的に”そんな言葉で否定や止めようとしてくる場合がある。だが君はそんな言葉を気にしなくていい、何故ならば君は特別で主人公であるからだ、自分の直感を信じろ、自分の道を進め、幸運を祈る


 

無意識の1時間が短く感じることがあれば、意識する3分はとても長く感じる。人生の幕が降りる時、人生は長く感じるのか短く感じるのか。初めていく道は遠く長く感じ、知っている道は近く感じるように、人生もきっと後者だと思う。多くの人が10年前1年前1ケ月前の今日という日を忘れているように、最期に思い出せることは良くも悪くも、心が動いたほんのわずかの記憶だけしか残っていない、”時間は限られている”これが本当の意味で理解ができた時、人生はきっとより良い方向に向かう、人生とは今日一日のことである


 

発明王トーマス・エジソンは『お前の頭は腐っている』と教師に言われ、小学校を退学になったり、友達に「空に飛べる」と、無理やり薬を飲ませ病院送りにした。天才ニコラ・テスラは霊界との交信装置を作ろうとしたり、地球を2つに割る計算式を本気で考えていた、革新者スティーブ・ジョブズはベジタリアンでありリンゴを沢山食べていれば、お風呂に入らなくても良いという謎理論で、強烈な臭いを発したり、怒りっぽく社員からすごく嫌われていた。偉人ではなくとも何かを残す人は、「変人」と多くの人に呼ばれたりするが、実は自分の心にとても正直である。人は多数の価値観を”普通”と呼び、周りと違うことを短所だと決めつけ隠す癖がある。そして”普通”に合わせようとする。しかし周りと違うことは実は長所で、貴方に与えられた”才能”であることに気づいている人は中々いない、生きる過程で自ら周りに合わせ、才能を潰している人が多いのだ、あなたは自分の心に嘘をついていないか?


 

当たり前のことは人は気づかない、人生において”忘れていく”というこの力は、最も重要な能力の一つなのかもしれない、貴方の鮮明に残っている最も古い記憶はなんですか?

 

しかし人は成長するのに、生きていくのに、”愛”が必要だということがわかった、Mirokuの動画を見れている人は、誰かの”愛”を受けたのであろう。自分には何もない、そんなことはない、人生で最も大事な”モノ”を持ってる筈だ。人を愛せ、自分を愛せ。


 

あの時に戻ってやり直したい、せめて5年....10年前に戻れれば...これはきっと20年30年後も同じことを思っている”少しでも若くやり直したい”と、やり直すなら今だ、今やり直すんだ、40年後50年後から今この瞬間に戻ってきた人生をやり直すチャンスはいつでも”この瞬間だ”!昨日は歴史、明日は神秘、今日は贈り物、だから現在をプレゼントと呼ぶ。


 

大事だと思っていた、お金、仕事、周りの目、そんなモノは死を目の前にすると大したモノではない”人は大事なモノを失ってから気づく”この言葉の意味を理解するには少し遅かったみたいだ、人生、生きることに疲れる時もあったが、そんなことは大体数年で笑い話になる。どれだけ自分の心を満たすことが出来るか、この答えを持って生きることが出来れば、人生がさらに豊かになったはずだ。身体は死に向かうのに、心は生にしがみ付こうとする、後悔が残るのも人生らしい。人は死ぬ時、何を思うのであろう。

失敗の行き着く先が成功であり、神様と呼ばれる人も失敗と挑戦の連続であったのだ、誰よりもストイックに努力をし続け、結果を残した人だから言える言葉を最後に運命よそこをどけMirokuが通る!


 

bottom of page