top of page
ロゴ

​任意団体NPO

絵文字ロゴ
© Copyright

こちらのロゴ及びロゴマークは、
自然、緑を表しており、
菊花紋章では御座いません。
よって天皇家、皇室、皇族、旧皇族とは
全く関係が御座いません。
​呉々もお間違いなき様お願い致します。

NPO Miroku

いつまで同じ過ちを繰り返すのですか?

セッション

​任意団体NPO Mirokuとは

​任意団体NPOMirokuでは18歳以下(未成年)限定の次世代の子供達に
無料で最大4時間無料でLINEミーティングでカウセリング致します。

​何かおかしくありませんか?

何かこの社会に違和感を感じませんか?

生活の水準は300年前と比べれば、確かに豊かになったのでしょう。

しかし、心は豊かになりましたでしょうか?

​こちらの資料をご覧ください。出典元:“World Happiness Report”

2024年の世界の幸福度ランキングをご覧いただくと日本は51位です。

今まで何も考えずに、良い家庭環境、良い保育園・幼稚園、良い小・中・高・大学での最高の教育を受けると、

最高の会社に入る事ができて、その結果が本当に幸せだったのでしょうか?

私自身も、前者の思考でした。

もちろん、一定数の方々は本当に心より幸せを感じている方も事実ですが、

大半の方々は本当に心から満足出来る生活を送られているとは到底思えません。

では、国や政治家の責任でしょうか?社会や会社の責任でしょうか?学校教育や家庭環境のせいですか?

これらの政治家や社会を誕生させたのは誰でしょうか?

 

私自身を含めた大人の責任ではないでしょうか。

いつからだろう?YouTuberや、SNSのインフルエンサーなどの方々が、マスコミ化、報道化したのは。

いつからだろう?動画やSNSの書込みに、人を誹謗中傷するようになったのは?

いつからだろう?周りの目を気にするようになったのは。

いつからだろう?真実と事実の違いを見失ったのは。

いつからだろう?沢山の人が、週刊紙を批判しておきながら、それと同等な事をしているのは。

いつからだろう?木を見て森を見なくなったのは。

いつからだろう?本来の目的を失ったのは。

いつからだろう?言論の自由と表現の自由がヘイトスピーチになったのは。

これらの事柄は特定の人に向けている訳ではありません。

私を含めて、みんなが、自分の頭と心で問い、立ち止まって、俯瞰する必要がある。

人という生き物は不完全であるが、波長の合う人と付き合えば良いと思う。

私を含めて、みんなが幸せであるように自分の意思で考え、行動を起こすことを心から祈ります。

この様な世の中を次世代にバトンタッチできますか?

 

いつまで同じ過ちを繰り返すのですか?

厚生労働省が発表されている資料をご覧ください。出典元 : 厚生労働省若年層の自殺をめぐる状況

記載のとおり、日本における10~18歳未満の死因. 順位の1位は自殺となっており、

国際的にも、18歳未満の死因順位の1位が自殺となっているのはG7の中でも日本のみである。

​任意団体NPOMirokuからNPO法人Miroku
株式会社Mirokuへ

この度、任意団体NPOを立ち上げました。任意団体NPOを立上げる上で、私の中で様々な葛藤が御座いました。

NPO法人を設立する上で、もう既に2人の副理事長が決まっており、新たに理事、監事、社員を募集する上で、

セッション

​任意団体 NPOとNPO 法人って違うの?

1. 任意団体NPO

  • 法的な位置づけ:
    法律に基づかない団体であり、法人格は持ちません。あくまで「任意に集まった団体」として扱われます。

  • 設立手続き:
    特に行政への届け出は不要で、メンバー間の合意だけで設立可能です。

  • 責任範囲:
    法人格がないため、団体名義で契約や財産管理ができず、代表者や構成員が個人として責任を負うことになります。

  • 税制上の扱い:
    営利目的ではないものの、税法上は「個人の集まり」として扱われることがあり、税制優遇はありません。

2. NPO法人(特定非営利活動法人)

  • 法的な位置づけ:
    「NPO法(特定非営利活動促進法)」に基づき設立される法人格を持つ団体です。法人として認められ、法的な権利・義務を持ちます。

  • 設立手続き:
    設立には所轄庁(都道府県や国)への申請と認証が必要です。手続きが複雑で時間もかかりますが、認証されることで法人格を取得します。

  • 責任範囲:
    法人名義で契約や財産管理が可能です。団体の負債に対して、個人が直接責任を負うことはありません(有限責任)。

  • 税制上の扱い:
    法人としての税務申告が必要ですが、収益事業以外の活動については税制優遇が受けられる場合があります。

 

違いをまとめると

​自己紹介

こんにちは、親愛なる世界中の皆様へ。

私の名前は三輪 みろくです。

すでに私を知ってる人も、知らない人も、少しだけ聞いて下さい。

本人のアバター

画像は本人のアバターを使用しています。

bottom of page